ベトナム現地のサイト
ベトナム語講座で一緒に勉強しているMさんが、「ベトナム現地の新聞などのサイトを見てみたい」ということなので、私の知っている代表的なものをいくつかご紹介します。
今では、ベトナムの代表的な全国紙はもちろん、地方紙(ビンディン新聞とか、クアンナム新聞など)にもウェブ版があるので、自宅で手軽に見ることができます。
卒業生のブログなんかも読めるし、私はフェイスブックをやってないのでよくわからないのですが、おそらくフェイスブックを通しても卒業生や一部の奨学生ともつながれるかと思います。
青葉奨学会の活動が始まった1994年当時、こんな時代が遠からず来るなんて、想像もしませんでしたが…。
今日は、現地の新聞のサイトをいくつか…。
Tuoi Tre(トゥオイチェ)
http://tuoitre.vn/
私の感じでは、サイゴンでは最も広く読まれ、支持されている新聞のような気がします。「ホーチミン市共産青年団機関紙」ということなのですが、公害や汚職の問題などでは不正を強く追及するなど、言論の制限がある中で奮闘しているという印象です(最近の事情はよくわからないのですが…)。
Nhan Dan(ニャンザン・人民)
http://www.nhandan.com.vn/
ベトナム共産党機関紙で、やはりベトナムを代表する新聞だと思うのですが、私の乏しいベトナム滞在歴に限って言うと、街では一度も目にしたことがありません(ベトナム航空の機内で一度だけ見かけた)。あまり人気はない? まあベトナムの重要な新聞であることは間違いないと思います。
Cong An(コンアン・公安)
http://www.congan.com.vn/?mod=trangchu
公安(警察)が出している新聞だそうです。犯罪に関することなど、三面記事の内容が多く、結構人気があると聞きました。ところで、cong an(公安)とcanh sat(警察)って、具体的にはどう違うんだろう?
VnExpress(ベトナム・エクスプレス)
http://vnexpress.net/
これは紙媒体はなくて、ウェブ版だけの新聞だそうですが、とても広く読まれているみたいです。
とりあえず、これぐらいにしておきますね。まずサイトを見てみて下さい。読むのは少し難しいかもしれませんが、写真もたくさんあるし、Tuoi TreのMedia Onlineを開くと、かなり多くのCDを聴くこともできます。
私の知識も大変限られているのですが、とりあえず参考にして下さい。
関連記事