てぃーだブログ › ベトナム青葉奨学会沖縄委員会 › 会報 › 会報「Cay Phuong」第26号

2011年01月11日

会報「Cay Phuong」第26号

青葉奨学会沖縄委員会では、年に2回程度、「Cay Phuong」という名前の会報を出していますが、新しい号(26号)が完成しました。

「Cay Phuong」とはベトナム語で「ホウオウボク」の意味です。
ホウオウボクの花はベトナムでもたいへん親しまれていて、「Hoa hoc tro(生徒の花)」とも呼ばれています。

今号の内容は、昨年11月の里子訪問の報告が中心です。
ツアーに参加された4名の会員の方が、それぞれ報告を書いて下さいました。
生徒と6年ぶりに再会した嬉しさや今後への期待、文化や習慣の違いへの率直な戸惑いなど、とても素敵な文章を寄せていただきました。

できたら、このブログでもご紹介したいと思っています。

ほかに、奨学生たちの手紙や絵、昨年の中秋節のつどいの報告なども載せました。
会員の方には、生徒の新しい履歴票と一緒に、近日中にお送りする予定ですので、お楽しみに。


同じカテゴリー(会報)の記事
会報「Cay Phuong」25号
会報「Cay Phuong」25号(2010-08-17 21:07)


Posted by クアン at 20:25│Comments(0)会報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。