てぃーだブログ › ベトナム青葉奨学会沖縄委員会 › ベトナムの文化 › タオちゃんの「元気の素」

2010年10月03日

タオちゃんの「元気の素」

10年ちょっと前のことになりますが、青葉奨学生の1人、タオちゃんという女の子を沖縄に招待したことがあります。
約1週間の滞在中、里親との交流のほか、琉大付属中学校での1日体験入学などを企画しました。
宿泊は、会員の方の家に2晩ぐらいずつ泊まってもらいました。

タオちゃんを泊めて下さった家の方は、「タオちゃんがご飯を少ししか食べない」と言っていました。
とくに体調が悪いわけではなさそうなので、もともと食が細い子なのかも知れないな、と思いましたが、でも少し気になっていました。

私は、土曜日に1日タオちゃんを案内しました。那覇国際高校を訪ねた後、市街地に出て昼食を取ることになりました。
ひょっとするとベトナムの料理が懐かしくなっている頃かも、と思い、国際通りの東南アジア料理店の屋台バザールに行ってみました。

でも、やっぱりタオちゃんは浮かない顔をしています。
揚げ春巻と、2~3品の料理を頼んだのですが、タオちゃんは手をつけようとしません。
どうしたのかと聞くと「あんまりお腹すいてないの…」
それでも「少しでもいいから食べなさい」と強く言うと、タオちゃんはしぶしぶ春巻をタレにつけて、口に入れました。

そのとき、タオちゃんの顔色がぱっと変わりました。
春巻にタレをたっぷりつけて、次々に口に放り込み始めました。
あっという間に皿が空になると、今度は白いご飯にそのタレをかけて、夢中になってかきこんでいきます。
私たちは、半ばあぜんと見ている感じでした。

タオちゃんを虜にしたタレは、ヌックマム(魚醤)をベースにしたヌックチャムというタレです。
日本にはヌックマムなどないだろうと思っていたのが、食べてみるとヌックマムの味がしたので、びっくりしたのでしょう。

ヌックマムは、ベトナム人にとって欠かすことのできない調味料、とは聞いていましたが、これほどとは…。
本当は、ずっとお腹がすいてたまらなかったのですが、ヌックマムのない食事に馴染めず、あまり食べる気になれなかったのでしょう。

「さっき、お腹すいてないって言ってたじゃないか」と言うと、タオちゃんはニヤリと苦笑い。
でもすっかり元気になった様子に、私も一安心。高校生のHさんたちと一緒に、街で少し遊んでもらったあと、会員との交流会に連れて行きました。料理には、当然、ヌックマムのタレも用意しました。


ベトナム人には欠かせないヌックマム。ちょっと臭みがあるので、抵抗を感じる方もいるかもしれません。
私は、ベトナムに何度か通ううちにやっぱりヌックマムが大好きになり、旅行に行くたびに買ってくるようになりました。

近所のスーパーでも、ナンプラー(タイの魚醤)は手に入ります。「ヌックマムとナンプラーでは味わいが違う」と言う方もいますが、私はそこまでのこだわりはないので、どちらでも結構です。ただし、こちらで売られているのはいかんせん量が少ない。
私は煮物など普段の料理でもヌックマムを使いたいので、あの小さいのではすぐに使い切ってしまいます。
ですから、ベトナムで少し大きめのものを買ってきます。

3年ぐらい前だったか、やはり帰国前日にヌックマムを何本か買ったのですが、うっかりして機内持ち込みの荷物に入れてしまいました。
ニューヨークのテロ事件などのあとからでしょうか、国際線では液体の持ち込みは厳しく制限されていますね。
ホーチミン市のタンソンニャット空港の荷物検査で、やはり引っかかってしまい、「これはダメ。没収ね」ということになりました。

でも、どう見ても中身は危険物ではなく、ヌックマムです。
「Tiec qua ! Toi rat thich nuoc mam!(残念です!私はヌックマムが大好きなんです!)」と言ってしばらく粘ってみたところ、「わかった、わかった」ということで、ガラス瓶入りのものはダメだが、プラスチック容器のものは見逃してあげよう、ということになりました。
このテーゲーさ、素敵ですね。ヌックマム好きの外国人、ということで、同情してくれたのでしょう。

まあ結局、台北での乗り継ぎのときに、没収されてしまいましたが…。
「I like this very much !」とか言ってみましたが、当然、台北では相手にもされませんでした。


同じカテゴリー(ベトナムの文化)の記事
謎の唐辛子
謎の唐辛子(2011-08-04 20:52)

2011年はネコ年です
2011年はネコ年です(2010-12-15 21:24)

ベトナムの中秋節
ベトナムの中秋節(2010-09-28 21:55)

漢字をやめた国
漢字をやめた国(2010-09-16 23:58)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。