てぃーだブログ › ベトナム青葉奨学会沖縄委員会 › 奨学生 › 青葉奨学生たちの絵

2010年12月26日

青葉奨学生たちの絵

先日、ホーチミン市近郊に住む青葉奨学生や卒業生が集まって、絵画大会を行ったそうです。
青葉奨学会ホーチミン事務局のスアンさんが、そのときの絵のうち、30点ほどをメールで送ってくれました。
その中のいくつかを紹介します。

青葉奨学生たちの絵

チン・ゴック・チャック(OK-370)高校1年生
「わたしの故郷」というタイトルです。今回集まったのは主に都市近郊に住む生徒たちですが、農村の風景は、やはりベトナム人の心のふるさとなのだと思います。

青葉奨学生たちの絵

グエン・ティ・トゥエット・フエ(HM-054)小学4年生
こちらも、「故郷」をテーマにした絵です。

青葉奨学生たちの絵

フィン・タイン・トゥイ(BH-007)高校3年生
みんなで稲刈りをしている様子でしょう。ベトナムの人口の約6割が農民と言われていて、多くの人がコメを作っています。

青葉奨学生たちの絵

チャン・ティ・ミン・ガン(BH-027)中学2年生
高原地方の村をイメージして描いた絵だそうです。

青葉奨学生たちの絵

ファン・ティ・ホン・ゴック(HO-641)高校3年生

青葉奨学生たちの絵

ブイ・クアン・ロン(KO-1003)大学生
地方の農村部の出身で、ホーチミン市の大学で学んでいる学生も多くいます。農村と都市の事情の違いに戸惑いを覚えながら、勉強に励んでいます。故郷を思い出して描いた絵かもしれません。

青葉奨学生たちの絵

ルー・レ・キー・フオン(BH-004)大学生

青葉奨学生たちの絵

ファム・ティ・トゥエット・ヴィ(HM-055)中学3年生
水牛に乗った子どもが笛を吹いている姿は、版画などでもよく描かれます。

青葉奨学生たちの絵

グエン・タイン・フオン(BH-020)中学4年生
料理をしているところでしょうか。後ろにいる女性は文字か絵を書いているように見えます。なにかのお祭りか行事の準備かもしれません。

青葉奨学生たちの絵

ドー・トゥイ・リン(KO-1058)中学3年生
収穫した野菜の手入れをしているところでしょうか。農村の暮らしのひとコマだと思います。

青葉奨学生たちの絵

グエン・ゴック・タイン(KO-188)大学生
アオザイの女性。黄昏の川を見ながら、何を思っているのでしょうか。

青葉奨学生たちの絵

フィン・ゴック・ヴィエト(KO-1189)大学生
ホーチミン市にある橋の様子でしょうか。

青葉奨学生たちの絵

チャン・ティ・ミン・チャウ(OK-371)中学4年生
お皿の表面の模様を見て描いたそうです。

青葉奨学生たちの絵

チャン・ティ・ミン・ガン(BH-027)中学2年生
ベトナム人は釣りが好きな人がとても多いそうです。奨学生たちも、勉強や家事の手伝いの合間に釣りを楽しんでいるかもしれません。

青葉奨学生たちの絵

グエン・タイン・ホア(NK-573)中学生
学校の建設工事の様子でしょう。子どもたちが登校する姿を思い浮かべながら、レンガを積んでいるところです。

青葉奨学生たちの絵

グエン・リ・レ・タイン(HO-651)高校2年生
11月20日は、ベトナムでは「先生の日」です。日頃お世話になっている学校の先生に花やカードを贈ったり、歌や劇の発表会などもするそうです。

青葉奨学生たちの絵

ファン・ホアン・カイン(HO-714)小学5年生
こちらも「先生の日」を描いた絵。大好きな先生にプレゼントをしています。

青葉奨学生たちの絵

ゴ・ティ・カイン・リー(BH-019)高校2年生
雪の降らないベトナムですが(北部の高原地帯では降ることもある)、子どもたちにとって雪景色はあこがれなのでしょう。右下にあるのはクリスマスツリーでしょうか。

青葉奨学生たちの絵

レ・ティ・ゴック・ビック(BH-024)中学1年生
ベトナムでも、やっぱり子どもたちはホワイトクリスマスを夢見ているのでしょう。

青葉奨学生たちの絵

ファム・ミン・ヴー(KO-1191)大学生
こちらは、テト(旧正月)に家族みんなが集まったときの様子だと思います。おばあさん(?)が渡している赤い紙は、「リーシー」というお年玉の袋でしょう。

青葉奨学生たちの絵

チャン・ゴック・ニー(OK-271)中学2年生
ニーさんの夢は、歌手になることかな…。

青葉奨学生たちの絵

ファム・ティ・キム・ガン(NK-446)中学3年生
豊かで幸せな家庭の様子でしょうか。これも、生徒たちの夢だと思います。

青葉奨学生たちの絵

グエン・ホー・イエン・ヴィ(HO-676)小学5年生
友だちの誕生日に、みんなで楽しく遊んでいる様子でしょう。

青葉奨学生たちの絵

グエン・ディン・クオン(KO-1090)大学生

青葉奨学生たちの絵

ドアン・ヴー・ビック・チャム(HO-561)高校1年生
戦争や苦しい時代の続いたベトナム。これからは平和な時代であってほしいと、心から思います。


同じカテゴリー(奨学生)の記事
青葉卒業生の夢
青葉卒業生の夢(2012-09-18 20:44)

チャンさんのこと
チャンさんのこと(2011-08-05 09:27)

生徒たちの履歴票
生徒たちの履歴票(2011-01-09 10:40)

里子訪問ツアー
里子訪問ツアー(2010-10-30 20:50)


Posted by クアン at 19:22│Comments(2)奨学生
この記事へのコメント
ベトナムの子どもたちの絵は、色あざやかな絵ばかりで元気ができてきました!私たちのNGOでも絵をもらったことがあるので、こうやってブログで紹介するのってとても素敵なアイディアだと思いました!
Posted by nana at 2010年12月28日 00:14
nanaさん、コメントありがとうございます!
ブログって、いろんな活用方法がありますよね。ぜひネパールやフィリピンの子どもたちの絵も紹介して下さいね。
Posted by クアンクアン at 2010年12月28日 20:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。